記事一覧
-
2024.05.12
久しぶりの晴れた空の下、1,2歳児の子どもたちは園庭に出て遊びました。裸足で気持ちよさそうにかけだしていく子どもたち。すべり台や砂場へ向かったり、草をかき分けて何かいないかなと探しているとアマガエルが一匹出てきてくれ…
-
2024.05.10
旧園舎の時に遊戯室でボルダリングを楽しんでいました。 新園舎になってからボルダリングの設置が中々できずにいましたが、いよいよ待っていました!! ボルダリングが完成して年長組の子どもたちは初挑戦しました。 手の力も必要…
-
2024.05.09
年長組になって初めての身体測定の日。 毎年、年少組の子どもたちの身体測定を手伝います。 年中だった頃はお兄さん、お姉さんたちを手こずらせた子どもたちが今では年長組となり、大きく成長していろいろなところでお世話をしてく…
-
2024.05.08
今日は安全指導がありました。 朝から雨が降ったり止んだりのお天気でした。 お天気が良ければ外での安全指導の予定でしたが、あいにく天気で遊戯室での指導となりました。 横手警察署から警察の方が来てくださり、子どもたちに …
-
2024.04.30
今日は安全指導がありました。 4月初めの指導は音の聞き分けです。 放送から流れる音を聞き、これは火事の時のお知らせです。 これは地震の時のお知らせです。と、担当の先生がおしえてくれました。 子どもたちは各クラスでその…
-
2024.04.26
イースターたまごを十文字小学校、地域局、そして消防署に届けた年長組の子どもたち。 どのような言葉を言ってイースターたまごを渡したら良いのかを考えた子どもたちです。 「イースターおめでとうございます」と、言いたい。 「…
-
2024.04.26
今日はイースター礼拝をしました。 以上児クラスの子どもたちはこひつじの隣に建っている十文字教会で礼拝をしました。 初めて教会に入る子どもたちもいます。 古い建物で75年経っている教会は木でつくられていてとても趣深い建…
-
2024.04.25
今月の誕生児はもも組とすずらん組にいましたが、もも組のお友だちはお休みだったのですずらん組で誕生会を行いました。 みんなの前に冠をかぶって嬉しそうに座る姿がとても可愛らしかったです。牧師先生は誕生児にもそしてクラスの…
-
2024.04.25
今年度初めての誕生会は、ゆり組さん3人のお友だちが誕生児でした。(すみれ組さん1人は残念ながらお休みだったので5月のお誕生会でお祝いします。) 自分の名前と何歳になったかを、立派に言うことができて、とても素敵でした。…