こひつじにっき

  • 山登り(一泊キャンプ)

    2022.07.15

    沢遊びの予定でしたが気温が低く、水の温度もいつもより冷たい為、山登りに予定を変更しました。 楢の木は上から水が流れています。その様子を見たり野いちごを見つけて食べてみたり楽しい時間を過ごしました。 山から下りてキャン…

  • 一泊キャンプ!!

    2022.07.15

    おうちの人に元気に行ってきまーす!!と挨拶をして園バスで出発!! 1時間程で無事にキャンプ場につきました。 発見!驚き!感動!をキャンプのテーマにして素晴らしいキャンプになるよう楽しみたいと思います。 あいにくの雨で…

  • 完成!!

    2022.07.12

    おやじの会を勝手に作らせていただきそして、井戸水を利用した水受けと砂場の日除けがついに完成しました!! 仕事が終わってから駆けつけくださり毎回、日が沈み暗くなまで作業をしてくださいました。 おやじの会で初めて使った道…

  • もも組の子どもたち

    2022.07.12

    もも組のお部屋を覗いてみました。 一人遊びに熱中!! そして、にっこり!! ねぇねぇ。いっしょにあそぼう〜と行って近づいて来てくれる。 お部屋の先生がいると安心して遊べるもも組の子どもたちです!

  • 外遊び(ひまわり組)

    2022.07.12

    ひまわり組の子どもたちが園庭で遊んでいました。 砂場でバースデーケーキを作ったりタライの水で遊んだり‥。 そこへひとりの女の子がトマトの苗に水をあげていました。 何やらひとりごとを言っています。 「もうすこし、おみず…

  • おやじの会

    2022.07.07

    今日は昨日に引き続きおやじの会の作業が行われました。 仕事を終えたお父さんたちは昨日の続きを始めました。 昨日、土台を作ったところに木の枠をはめていきます。 この暑い季節に1日の仕事で疲れているはずなのに作業をしてく…

  • 楽しいなぁ

    2022.07.07

    今日たんぽぽ組は雄物川町のえがおの丘に行ってプールを楽しみました。 先月、一回目にプールを利用した時には公共の場所でのマナーが不安でした。 2回目の今日は、しっかりと先生の声を聞いて動く姿がありました。 水がまだ不安…

  • おやじの会

    2022.07.06

    今日はおやじの会2回目の集まりがありました。 お知らせでお願いをしておりました材料が揃い心から感謝いたします。 材料は難しいかも。 でも、だめ元で声を出してみよう! すると、トロ船、日除けの枠の材料を提供して頂くこと…

  • 水に慣れ親しむ

    2022.07.06

    今週の火曜日、そして水曜日は雄物川町にあるえがおの丘のプールにすみれ組、ゆり組が出かけて楽しんできました。火曜日はすみれ組今日はゆり組の子どもたちが水に慣れ親しんできました。公共の施設を使う時のマナーも1回目よりも2…

  • 6月生まれの誕生会(以上児)

    2022.06.30

    未満児クラスが一足早く誕生会を終えた後に遊戯室では以上児クラスの誕生会が行われました。 5人の子どもたちが誕生日を迎えました。 未満児さんと同様、冠を被った子どもたちはみんなの前に座り、とても嬉しそう。ちょっぴり緊張…