こひつじにっき
-
2022.04.22
今日はイースター礼拝でした。 以上児クラスは遊戯室で齋藤牧師から私たちの罪のために十字架にかけられ死なれたイエスさま、そして3日後に蘇ったイエスさまのお話を聞きました。 礼拝の後、年長さんは十文字小学校、地域局、消防…
-
2022.04.21
たんぽぽ組のお部屋では一人ひとりの粘土入れに粘土を入れてもらって初めて、自分の粘土をこねこねしてみました。 硬いよー。 少しずつとって丸めてごらん! どうですか? 丸くなった! 変な匂い! いろいろな言葉が飛び交って…
-
2022.04.21
園庭を見ていると園長先生が桜の木を見上げています。 ブーンブーンとミツバチが忙しく働いている所をじっと見ていたようです。そのところにクマバチもやってきて仲間に入れて〜というようにブンブン羽を鳴らして来ている!と教えて…
-
2022.04.21
自由気ままなたんぽぽ組の子どもたちを危ないよ!!と言いながら手を引っ張ってくれる姿を見て、ついこの間まで逆の立場で面倒を見てもらっていたのになぁと感心してみていると、たんぽぽ組と一緒にフラーッと列から離れてしまう姿も…
-
2022.04.11
先日、第69回目の入園式が行われました。 遊戯室の中央の床の上には冬の雪の重さで折れてしまった桜の枝が集められ、その枝の先にはたくさんの桜の花が咲いていました。 以上児クラスには18名のお子さんが年少のたんぽぽ組に進…
-
2022.04.07
おはようございます! お腹すいた!! え?今園についたばかりだよ。 朝ごはん食べてきた? うん、食べてきたよ。 お弁当の朝はいつもこのような会話があります。 お弁当を早く見たい!食べたい!!子どもたちのテンションは最…
-
2022.04.06
今日はお弁当の日でした。 朝、登園する時の子どもたち様子が違います。 お弁当もってきたよ!! お腹すいた!! え?まだ朝だよ。 それくらい、お弁当の日は幼い子どもたちにとって、とても嬉しい日なのです。
-
2022.04.06
たんぽぽ組になって、初めて草履を履くことになります。 クラスの先生がどの草履がいい?と子どもたちに聞いてました。 これがいい。 うーん、ぼくこれ! わたしこれがいい!! うれしそう‥
-
2022.04.06
今日は2022年度の始園式でした。 春休みが終わり一号認定の子どもたちも久しぶりの登園でした。 クラスがかわり、担任の先生も代わり‥ ドキドキで登園した子どもたち。 始園式では、園長先生からみなさんは神の家族なんです…
-
2022.03.31
ゆり組の2号認定の子どもたちは今日まで園で生活をしてきました。 今日が最後です。 今週、2階の職員室でもう一回園長先生と給食を食べたいと言って、火曜日から順番に食べました。 モグモグタイムなんてなんのその!! ぼくね…