こひつじにっき
-
2020.03.19
すずらん組の給食は盛り付けする先生の所に名前を呼ばれた子どもたちが来て、「わたしはこれくらい」「もっとたべる!!」と自分の食べる量を先生に伝えています。 そのようにしてから給食の食べっぷりが違います! 今日は土佐煮と…
-
2020.03.17
とても可愛い声が小ホールから聞こえて来ました。 もも組さんとすずらん組の子どもたちが楽しそうに遊んでいました。 カメラを向けると「まてまて」「みせて、みせて」と寄ってきます。 小ホールの丸窓から外を見ている姿が可愛く…
-
2020.03.16
もも組さんのお部屋に行くといつも癒されます。 カメラを向けるとその先の写っているお友だちを確認する子やにっこりと笑顔を向けてくれる子‥そして、自分のことはさておき、0歳児さんでも相手のことをやってあげようとする姿があ…
-
2020.03.16
ひまわり組さんではお部屋と廊下で思い思いに好きな遊びを楽しんでいました。 お部屋に入ると「どうぞ」と言ってお料理を、ご馳走してくれました。「ちょっとからいんだよー。とうがらしをいれるよ」と言ってとうがらしdz…
-
2020.03.16
以上児クラスで修了式をしている間の未満児クラスを覗いてみると すずらん組では描画と粘土遊びをする子どもたちが2つのテーブルに分かれて楽しそうに取り組んでいました。 お部屋に入ると「みて、みて」と楽しそうに絵を見せてく…
-
2020.03.16
2019年度の修了式を迎えました。 明日から春休みになります。 2号認定と3号認定の子どもたちは園で過ごしますが1号認定の子どもたちは家庭で過ごします。 新型コロナウイルス感染症の為、お家で過ごすことが多くなりそうで…
-
2020.03.14
新型コロナウイルス感染症が世界を不安にさせている中、今日はゆり組さんの卒園式が行われました 例年であれば年少さん、年中さんも参加の卒園式でしたが、今年は違います。 いろいろな思いが錯綜する中、保護者会の温かい思いと先…
-
-
2020.03.11
みんなで祈りの会をした後に年長さんが1人1人手作りをした雑巾をすみれ組さんに渡してくれました。「このぞうきんでお掃除を頑張ってください」 ゆり組さんはこれまで毎朝、遊戯室の雑巾かけをしてくれました。 ウサギのみみちゃ…
-
2020.03.11
9年前の今日、これまで経験したことのない大きな揺れ。 けたたましく鳴る携帯の音。 その音もこれまで聞いたこともなかった。 東日本大震災。 今日は遊戯室で以上児クラスが集まりみんなで祈りを捧げました。 まだまだ、悲しみ…