こひつじにっき
-
2022.11.27
各お部屋を覗いて来ましたが、最後のお部屋はゆり組です。 すみれ組のお部屋を覗いてからゆり組に行くと、お部屋がとても狭く感じました。 ゆり組の子どもたちも今か今かとお弁当を開けるのを楽しみにしているのが伝わって来ます!…
-
2022.11.27
先週の金曜日にアドベント一週目を迎え、玄関に飾り付けられたクランツのローソク一本に火が灯されました。ラテン語で来臨という意味です。暗闇を照らすまことの光の到来ですから、これを待望する、待ち望みつつ心備えをする期間とい…
-
2022.11.27
金曜日の日、すみれ組ではたくさんの子どもたちがお休みをしていました。 お昼ごはんの時間を覗いて見ると、いつもなら狭く感じるお部屋が随分と広く感じられました。 お祈りをしてからお弁当を食べます。 みてみて、肉だんご入っ…
-
2022.11.26
お弁当見て!見て! おいしそう!! ぼくのおべんとうもみて! わたしのおべんとうもみて! チラリとお部屋を見に行くと子どもたちから声がかかります。 みんな嬉しそうに、にこにこ顔で食べていました。 トマトはいってるよ。…
-
-
2022.11.26
もも組の子どもたちもお家の人が作ってくれたお弁当を嬉しそうに食べていました! 意欲的にもぐもぐ!! 時々、先生のお弁当も気になります。 えー!!せんせいのおべんとうおおきい!ぼくもこんどはおおきいのにしてもらおうと。
-
2022.11.26
昨日は、お弁当の日でした。 子どもたちは朝からお腹が空いた!とお昼の時間になるのを楽しみにしていました。 いつもならお片づけしようの声にまだだよ!と応える子どもたちがこの日は違っていました。お昼ごはんの時間だねの声に…
-
2022.11.24
もも組では、久しぶりに3人がそろいました。 おへやを覗いて見ると、午前寝をする2人のお友だちとにこにこ顔でおままごとを楽しむ姿が見られました。 カップを持って、はいどうぞ!と先生に持って行く姿や包丁でお料理をする姿は…
-
2022.11.03
焚き火の火を見つめながら、おばあちゃん先生は子どもたちが来るのを待っています。 いいねー。こんな秋の深まりの日に焚き火をするなんて、ね。 子どもたちの為に芋を入れておきましょうかねー。 こんな平和な日が永遠に続きます…
-
2022.11.03
感謝祭で届いた各家庭の野菜の中にさつまいもがたくさんありました。 カレーにもいろいろな野菜を入れてますが、昨日残りのさつまいもを焚き火した炭の中に入れて焼き芋を作りました。 先日、子どもたちが集めてくれた桜の葉っぱを…