記事一覧

  • 外遊び(第二弾)

    2024.10.10

    朝登園後から外遊びを楽しんでいた子どもたちは、泥遊びはしないだろう泥遊び用の服に着替えずに外に出ました。が、やはり泥遊びは魅力です…。 ゲンゴロウが水の中にいる! ヤゴがいる!! あ!何か泳いでいる!! 途端に泥水の…

  • 外遊び(未満児)

    2024.10.10

    登園してくるなりまぶしい太陽の光が差している園庭を見て、「お外行くかな?」と呟いていた子ども達。 今日は砂場が大賑わい!砂の感触を楽しんだり、山を作ったり、ブルドーザーになったりしていました。 園庭の芝の上を楽しそう…

  • 外遊び

    2024.10.10

    秋空の気持ち良いお天気の中、以上児は外遊びを楽しみました。 虫探しに夢中の子ども、砂場や泥遊びの場所に水を入れて最後の泥遊びを楽しむ子ども、固定遊具に挑戦する子ども、築山の階段に石を並べて「石の展示会」をしている子ど…

  • 交通安全教室(ゆり組)

    2024.10.10

    昨日、ゆり組の子どもたちは平鹿自動車学校に行って、交通安全教室に参加してきました。 安全教室では3つお約束をしっかりと覚えてきました。 1,道路や車の近くで遊ばない。 2,車が見えたら道路を渡らない。 3,道路は手を…

  • 合同礼拝(以上児)

    2024.10.10

    今日は合同礼拝が行われました。 以上児の子どもたちは隣のチャペルに行って賛美をしたり、聖書のお話を聞いたりしました。 今日のお話の箇所は旧約聖書のモーセのところでした。 何年もの間エジプトの国で苦しんできたイスラエル…

  • 子どもたちの様子(未満児)

    2024.10.09

    ぐっと肌寒くなり、寒暖差からか風邪症状の子どもが多く見られています。ひどくなりませんように…。そんな思いで子どもたちの姿を見守っています。 もも組ではボール遊び!どの穴から入れようかな?あっ!てんとう虫がいる!など楽…

  • 生まれました!

    2024.10.09

    3週間ほど前、お部屋で大事に見ていたカタツムリが卵を産みました!小さな小さな卵だったので別の容器に移していつ生まれるかな…と待ちわびていたらついに!生まれました! とても小さいけれどカタツムリの姿を子どもたちは優しい…

  • 十文字地区交流センター集合

    2024.10.07

    昨日(6日)は十文字地区交流センターのまつりが開催され、年長組の子どもたちが参加してきました。 センターではいろいろなイベントがなされていてこひつじの子どもたちもお客様を前に、みことば、俳句、賛美、踊りを元気いっぱい…

  • キャンプ場見学

    2024.10.04

    今日、すみれ組の子どもたちは岩手県にあるシオン錦秋湖キャンプ場に行ってきました。 年長のゆり組になると一泊キャンプをしますがその場所の見学をすみれ組の子どもたちは毎年行っております。 お弁当を持って園バスで行ってきま…

  • 中学生が来てくれました!

    2024.10.03

    今日は授業の一環で中学生のお兄さん、お姉さんがこひつじに来て子どもたちと一緒に遊ぶ日でした。 以上児では、ミニ運動会が行われていました。 中学生の応援もがかなり効き、力走を見せてくくれた子どもたちです。 各お部屋でと…